想像遊び– category –
想像しながら楽しめる絵本
-
【月と仕掛けの魅力が満載】パパ、お月さまとって!【現役保育士がレビュー】
【3,4歳児おすすめ絵本】パパ、お月さまとって!【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「パパ、お月さまとって!」は私が”月の満ち欠けがある事を知り、月に興味を持って欲しい””自ら絵本に触れ、想像する楽しさを感じて欲しい”というねらい・想いを... -
【想像と笑いが詰まったお月見絵本】電子書籍版 おつきみがしたいおつきさま【現役保育士がレビュー】
【2,3歳児おすすめ絵本】おつきみがしたいおつきさま【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「おつきみがしたいおつきさま」は私が”お月見がどのようなものかを知り、親しみを持ってほしい””想像や発想することの楽しさを感じて欲しい”というねらい・... -
【虫だけじゃない!様々なメッセージが感じられる】だんごむし そらをとぶ【現役保育士がレビュー】
【4,5歳児おすすめ絵本】だんごむし そらをとぶ【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「だんごむし そらをとぶ」は私が”想像や発想、夢を抱くことの楽しさを感じて欲しい””虫の生態に興味を持つきっかけになって欲しい”というねらい・想いを持って読... -
【ドキドキ×笑い×おばけ】おばけのきもだめし【現役保育士がレビュー】
【4,5歳児おすすめ絵本】おばけのきもだめし【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「おばけのきもだめし」は私が”展開を想像しながらストーリーを楽しみ、想像する楽しさを感じて欲しい””おばけに親しみや興味を持って欲しい”というねらい・想いを持... -
【想像・妄想が広がるすいかだらけの絵本】すいかのめいさんち【現役保育士がレビュー】
【3,4歳児おすすめ絵本】すいかのめいさんち【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「すいかのめいさんち」は私が”好きな物事を想像する楽しさを感じて欲しい””すいかを食べたいと感じたり、すいかから夏を連想し夏らしさを感じて欲しい”というねらい... -
【雰囲気は怖い!でもドキドキしながら楽しめる】きもだめし【現役保育士がレビュー】
【3,4歳児おすすめ絵本】きもだめし【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「きもだめし」は私が”展開を想像したり、ドキドキする経験を楽しんで欲しい””妖怪やおばけの種類を知り、興味や親しみを持って欲しい”というねらい・想いを持って読むことが... -
【想像や自然現象への興味を引き出す】あめふり【現役保育士がレビュー】
【4,5歳児おすすめ絵本】あめふり【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「あめふり」は私が”想像する楽しさを感じて欲しい””自然現象を疑問に感じたり、興味を持って欲しい”というねらい・想いを持って読むことが多い一冊です。保育士歴10年以上のRyu... -
【怖くない!おばけとのいないいないばあが楽しめる】おばけのばあ【現役保育士がレビュー】
【0,1歳児おすすめ絵本】おばけのばあ【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「おばけのばあ」は私が”大人とのやり取りを楽しみながら想像する楽しさを感じて欲しい””身近な生き物やおばけに親しみを感じて欲しい”というねらい・想いを持って読むこと... -
【海の中を探検する気分が味わえる】チリとチリリ うみのおはなし【現役保育士がレビュー】
【3,4歳児おすすめ絵本】チリとチリリ うみのおはなし【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「チリとチリリ うみのおはなし」は私が”ストーリーを楽しむ中で海や海の生物に関心を持って欲しい””絵本の世界に入り込み、想像力が豊かになって欲しい”... -
【色と言葉の興味が深まる】いろいろばあ【現役保育士がレビュー】
【1,2歳児おすすめ絵本】いろいろばあ【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「いろいろばあ」は私が”色や色の混ざり合いに興味・関心を持って欲しい””言葉の響きやリズムの楽しさを感じて欲しい”というねらい・想いを持って読むことが多い一冊です。... -
【日常に冒険を見つけるきっかけになる】ベッドのなかはきょうりゅうのくに【現役保育士がレビュー】
【3,4歳児おすすめ絵本】ベッドのなかはきょうりゅうのくに【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「ベッドのなかはきょうりゅうのくに」は私が”身の回りの様々な物事に冒険心や探求心を持って欲しい””ストーリーの面白さを感じ、想像力が豊かになって... -
【食×想像力×ユーモアが魅力的】パンしろくま【現役保育士がレビュー】
【4,5歳児おすすめ絵本】パンしろくま【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「パンしろくま」は私が”パンや食に興味を持ち、食べる事を楽しみにして欲しい””想像する楽しさを感じ、想像力が豊かになって欲しい”というねらい・想いを持って読むことが... -
【面白さの中に自然現象の魅力が感じられる】お月さまってどんなあじ?【現役保育士がレビュー】
【3,4歳児おすすめ絵本】お月さまってどんなあじ?【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「お月さまってどんなあじ?」は私が”想像する楽しさを感じ、想像力が豊かになってほしい””展開を楽しむ中で自然現象に関心を示して欲しい”というねらい・想い... -
【飛行機になって飛んだ気分を味わえる】ぼくはひこうき【現役保育士がレビュー】
【3,4歳児おすすめ絵本】ぼくはひこうき【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「ぼくはひこうき」は私が”絵本の人物と自己を重ねる体験を楽しんで欲しい””ストーリーの楽しさを知り、絵本をもっと好きになって欲しい”というねらい・想いを持って読む... -
【アイデアを考える楽しさが感じられる】せんろはつづく【現役保育士がレビュー】
【2,3歳児おすすめ絵本】せんろはつづく【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「せんろはつづく」は私が”アイデアを出す事や発想する楽しさを感じて欲しい””言葉のリズムの楽しさを感じながら展開も楽しんで欲しい”というねらい・想いを持って読むこ... -
【色彩豊かな生き物たちに親しみを持てる】くまさんくまさんなにみてるの?【現役保育士がレビュー】
【1,2歳児おすすめ絵本】くまさんくまさんなにみてるの?【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「くまさんくまさんなにみてるの?」は私が”色や生き物の存在を認識し、親しみを感じて欲しい””繰り返される言葉の響きや展開を心地良く感じ、楽しんで欲... -
【想像を引き立てる普遍的な面白さ】しろくまのパンツ【現役保育士がレビュー】
【2,3歳児おすすめ絵本】しろくまのパンツ【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「しろくまのパンツ」は私が”想像、連想する楽しさを感じて欲しい””絵本に親しみを感じ、絵本に自ら触れるきっかけになって欲しい”というねらい・想いを持って読むこと... -
【自分自身を考えるきっかけになる】おなかのなかにおにがいる【現役保育士がレビュー】
【3,4歳児おすすめ絵本】おなかのなかにおにがいる【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「おなかのなかにおにがいる」は私が”節分に行う事や行う意味を知って欲しい””自分の中にいる鬼を想像し、楽しみながら自分と向き合って欲しい”というねらい・... -
【鬼とにらめっこが楽しめる】あっぷっぷのぷ~【現役保育士がレビュー】
【0,1歳児おすすめ絵本】あっぷっぷのぷ~【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「あっぷっぷのぷ~」は私が”鬼の存在を知り、親しみを感じて欲しい””絵本を楽しみながら予測や想像する楽しさを感じて欲しい”というねらい・想いを持って読むことが多... -
【自身を重ねる楽しさ×想像】わたしのワンピース【現役保育士がレビュー】
【2,3歳児おすすめ絵本】わたしのワンピース【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「わたしのワンピース」は私が”登場するキャラクターと自身を重ねる体験を楽しんで欲しい””予測したり、想像する楽しさを感じてほしい”というねらい・想いを持って読...