【安心しながら心のやり取りが楽しめる】いないいないばあ【現役保育士がレビュー】

Ryuの公式LINE開設のお知らせ

【0歳,1歳児おすすめ絵本】いないいないばあ【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】

Ryu

「いないいないばあ」は私が”絵本を通して安心を感じて欲しい””想像する楽しさを感じて欲しい”というねらい・想いを持って読むことが多い一冊です。
保育士歴10年以上のRyuが日本一詳しいレビューをお届けします。

「いないいないばあ」を通じて目指す子どもの姿
  • 身近な大人との繋がりを持つ嬉しさを感じる
  • 想像する楽しさを感じる
  • 絵本に親しみを持ち、読み聞かせの時間が楽しいと知る
¥770 (2022/05/05 10:38時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
目次

作品紹介 

松谷 みよ子
瀬川 康男
出版社童心社
発行日1967/4
値段¥770
大きさ・ページ数21×18.6cm/20p

「いないいないばあ」はこんな絵本!

「いないいないばあ」ってどんな内容の絵本?

 そんな疑問にお答えするために「いないいないばあ」を簡単にまとめてみました。

  1. 発行部数700万部を超える日本一売れている絵本
  2. 子どもと大人でやり取りを楽しめ愛着形成ができる
  3. 想像する楽しさが味わえる

まるわかりQ&A

「いないいないばあ」を一言で表すと?

色んな動物といないいないばあをドキドキしながら楽しめる絵本!

子どもの反応は?

実際にいないいないばあをしている時のように喜ぶ!

ずばり何歳向け?

0歳児向け!

どんな人は買い?

0歳向けの想像することを楽しめる絵本を探している人!

¥770 (2022/05/05 10:38時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

あらすじ・ストーリー・内容

いないいないばあを楽しめる絵本です。

 いない いない ばあ にゃあにゃが ほらほら いない いない・・・という言葉と共に猫が顔を隠している絵が描かれています。

 そしてページをめくると「ばあ」の言葉と顔を出した猫が。次のページにはくまちゃんが、次はねずみ、きつね、最後はのんちゃん。

 馴染みのある動物と女の子のいないいないばあを楽しむことができます。

 赤ちゃんが楽しめる要素が詰まった超名作です。

こんな方におすすめ

以下の項目に当てはまる方に「いないいないばあ」はぴったりの絵本です!購入を検討してみましょう。

  1. 0歳児に読む絵本を探している
  2. 赤ちゃんがワクワクできる絵本を探している
  3. 0歳児向けの絵本で動物が出てくるものを探している

絵本比較!あなたに合った絵本を探そう!

「いないいないばあ」は探している絵本とは違った…。そんなあなたにはこちらをおすすめ!

繋がりを感じられる「くっついた」

 様々な生き物たちがくっつく様子が描かれている絵本です。”愛・好き”といった言葉は書かれていないものの、そこには確かな愛を感じる事ができます。特に最後は子ども、母親、父親がくっついている描写があり、愛されている感覚を持つことができるでしょう。

 繋がりを感じたい時に読みたい一冊です。

感触を楽しめる布絵本「あーそーぼ」

 リボン、紐、プラスチックなど様々な感触が楽しめる布で出来た絵本。感触だけでなく、馬やライオン、カエル、てんとう虫などの身近な生き物も登場したり、様々な色や表情を楽しむ事ができます。

 初めての絵本として読みたい一冊です。

目的・ねらい

絵本はそれぞれ作者の願いや思いが込められています。その思いを汲み取り、絵本を読むときに目的やねらいを持つ事をおすすめします。以下の「目的・ねらい」はRyuが読み聞かせをするときに大切にしている事です。参考にしてみてください。

  1. 読み手とのやり取りを楽しむ
  2. 想像する楽しさを感じる
  3. 登場する動物に親しみを感じる

目的・ねらい1

読み聞かせの中で気持ちのやり取りができます。

 絵本の中でいないいないばあを楽しんではいるものの、実際には聞き手は読み手の表情などをしっかりと見ていて、聞き手とのやり取りを楽しんでいます。

 対象年齢から考えると言葉を通してのやり取りは難しいですが、いないいないばあを通して気持ちでのやり取りを行う事ができ、聞き手は安心感を覚えながら楽しむ事ができるでしょう。

目的・ねらい2

次にどんなことが起こるのか…赤ちゃんもドキドキです。

 いないいないばあを楽しめるようになる生後5,6か月にもなると、短期記憶する能力が高まり、顔を隠しているモノがどのような表情で出てくるのかを少しずつ想像することができるようになります。

 絵本においてもそれは一緒で、繰り返し読むことが前提となりますが、顔を隠している動物たちがどのような顔で出てくるのかを想像し、ドキドキ・ワクワクを感じながら楽しむことができるでしょう。

 予測する力・想像する力・短期記憶力の向上など、様々な力が楽しみながら身につくはずです。

目的・ねらい3  

人とは違うモノを認識し、覚えることができます。

 0歳児の子は自分を認識した後、周りの世界に意識を向け、様々なモノを認識していきます。その中で、動物の存在の認識は自己認識の向上には欠かせないものとなっています。

 しっかりと認識できるようになるのは1歳児になる頃にはなりますが、0歳児はその準備期間といったところでしょう。

 「いないいないばあ」では「猫」ではなく「にゃあにゃ」、「きつね」ではなく「こんこんぎつね」など、0歳児にとっても親しみやすい名前で書かれています。

 絵本を読むことで「こんなモノがいるんだ」ということを認識するきっかけになるでしょう。また、何度も読むことで親近感も覚えてくるはずです。

¥770 (2022/05/05 10:38時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

チェックポイント

現場で毎日読み聞かせを行う現役保育士が、実際に何度も読み聞かせをしたことで分かった大切なポイントを見ていきましょう。

年齢0,1歳児、特に0歳児
季節一年中
行事関係なく楽しめる

対象年齢

0歳児がおすすめです。

 いないいないばあを楽しいと感じる生後5,6か月頃に読むのが一番いいでしょう。

 幼児でも「ばあ」の部分を面白く読んだりすることで楽しむことはできますが、楽しめる回数は多くありません。

時期・季節・行事

いないいないばあを楽しめるようになってから読みましょう。

 いないいないばあを楽しむ絵本となっているので、まずは実際に楽しめるようにならないと絵本で読んでも楽しむことはできません。

 実際に何度かやってみて、笑ったりするようでしたらいないいないばあを楽しむことができている証拠です。

 季節や行事とは特に関係なく一年中読むことができます。

読み聞かせのポイント

「いないいないばあ」を読み聞かせをする中で意識しているポイントです。読み方を少し意識するだけで内容がぐっと伝わりやすくなります。読み聞かせをする中で自分なりのポイントも探してみるのも面白いですよ。

  1. 「ばあ」の部分の読み方を変えてみましょう
  2. 聞き手の反応をよく見ながら読みましょう

ポイント1  

変化をつけることで楽しみが増します。

 本作「いないいないばあ」の一番の楽しい場面である「ばあ」の言葉を生き物によって、声色や声の大きさなどを変化させましょう。

 全てが一定の「ばあ」でも楽しむことはできますが、変化をつけることによって、次はどのような言い方なのかを楽しみにすることができます。

 例えば、最初の猫は普通に、次のクマは少し大きめに、ねずみは小さめ、キツネは甲高く、のんちゃんは短く・小さくなど、言い方は沢山あります。

 子どもの様子を見ながらその時々によって読み方を変えると、面白さが増すでしょう。

ポイント2

聞き手とのやり取りが大切な絵本です。

 やり取りと言っても言葉のやり取りではありません。聞き手の反応を見て、読み手が笑顔でその反応に応答してあげるといった心のやり取りが求められます。

 例えば、「いないいない…」と読んだ後の聞き手の表情を見ながら、次のページにいくまでにどのぐらい間を置いたら一番喜ぶかを考えたり、「ばあ」と読んだ後に聞き手が喜んでいるようだったら「楽しいね!」と、読み手も嬉しそうに反応したり。

 聞き手の気持ちを考えて、共感したり、言葉で聞き手の気持ちを言ってみましょう。

 何かしらの反応が返ってくるので、少しの反応でも見逃さずに読み手も反応することで、聞き手は「気持ちを分かってくれるんだな」「絵本を読むと楽しいな」と心で感じる事ができるはずです。

まとめ・Ryuの感想

いないいないばあが楽しめるようになったら一度は読みたい絵本です。

 新米保育士だった私が初めて「いないいないばあ」を読んだ時は正直「この絵本の何が面白いんだろう」と思いました。

 ただ、いないいないばあが繰り返されているだけで、それを言っている生き物が替わっているだけなのです。

 しかし、0歳児クラスで読んだ時の反応がとてもよく、みんな笑っていたり、手をあげて喜んだり、中には実際にいないいないばあをしている子も。それほど、赤ちゃんにとっては魅力の詰まった作品になっています。

 保育士を10年以上している今なら、大人とのやり取り、言葉の繰り返しの楽しさ、シンプルな絵、身近な生き物の登場、いないいないばあそのものの楽しさなど、「いないいないばあ」の素晴らしさが十分に分かります。

 子どもが生後5,6か月でいないいないばあを楽しめるようになったら、読み聞かせてみてください。きっと嬉しく、楽しそうな反応が返ってくるはずです。

¥770 (2022/05/05 10:38時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

Ryu

記事を書く励みになります。ポチっとお願いします!

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ
にほんブログ村



Ryuの公式LINE開設のお知らせ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

絵本の良さを広めよう
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

RyuのSNS

目次