行事別– category –
行事に合った絵本を紹介
-
【2023年版】月に関するおすすめ絵本【ねらいも分かります】
【人気・定番】現役保育士がおすすめする月に関する絵本10選 お月見などに向けて月に関する絵本を子どもに読みたい。お月見や月に興味を持って欲しい…。そんな悩みを抱えているあなたに絵本を年間150回以上読む現役保育士が実際に読み聞かせをした中で月に... -
【月と仕掛けの魅力が満載】パパ、お月さまとって!【現役保育士がレビュー】
【3,4歳児おすすめ絵本】パパ、お月さまとって!【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「パパ、お月さまとって!」は私が”月の満ち欠けがある事を知り、月に興味を持って欲しい””自ら絵本に触れ、想像する楽しさを感じて欲しい”というねらい・想いを... -
【秋の雰囲気満載で秋が更に好きになる】じっちょりんとおつきさま【現役保育士がレビュー】
【4,5歳児おすすめ絵本】じっちょりんとおつきさま【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「じっちょりんとおつきさま」は私が”秋の雰囲気を知り、秋の訪れを楽しみにして欲しい””お月見や秋に関連するモノに興味を示して欲しい”というねらい・想いを... -
【想像と笑いが詰まったお月見絵本】電子書籍版 おつきみがしたいおつきさま【現役保育士がレビュー】
【2,3歳児おすすめ絵本】おつきみがしたいおつきさま【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「おつきみがしたいおつきさま」は私が”お月見がどのようなものかを知り、親しみを持ってほしい””想像や発想することの楽しさを感じて欲しい”というねらい・... -
【子ども一人でも楽しめるザ・お祭り絵本】おまつり!おまツリー!!【現役保育士がレビュー】
【3,4歳児おすすめ絵本】おまつり!おまツリー!!【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「おまつり!おまツリー!!」は私が”お祭りの雰囲気を感じ、お祭りを楽しみにしたり親しみを感じて欲しい””絵をじっくり見て探す楽しさを感じて欲しい”という... -
【2023年版】夏に読みたい年齢別おすすめ絵本【ねらいも分かります】
【人気・定番】現役保育士がおすすめする夏の絵本11選 夏に向けて夏に関する絵本を子どもに読みたい、夏がどんな季節なのかを知ってほしい、夏の雰囲気を味わって欲しい、そんな悩みを抱えているあなたに絵本を年間150回以上読む現役保育士が実際に読み聞... -
【色×音×形が楽しめる王道花火絵本】はなび ドーン【現役保育士がレビュー】
【1,2歳児おすすめ絵本】はなび ドーン【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「はなび ドーン」は私が”打ち上げ花火の存在を知り、興味を持って欲しい””色や音・形の魅力を感じて欲しい”というねらい・想いを持って読むことが多い一冊です。保育士... -
【音で夏を感じられる】なんのおと なつ【現役保育士がレビュー】
【2,3歳児おすすめ絵本】なんのおと なつ【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「なんのおと なつ」は私が”身の回りの様々な音に興味を持って欲しい””夏の音を知り、夏に希望を抱いたり楽しんで欲しい”というねらい・想いを持って読むことが多い一冊... -
【七夕にまつわる幸せで切ない物語】きつねのたなばたさま【現役保育士がレビュー】
【5歳児以上におすすめ絵本】きつねのたなばたさま【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「きつねのたなばたさま」は私が”登場するキャラクターの心情を想像する経験をして欲しい””困難を乗り越えた先には幸せが待っている事を感じて欲しい”というね... -
【2023年版】年齢別おすすめ七夕絵本【ねらいも分かる】
【人気・定番】現役保育士がおすすめする七夕絵本7選 七夕に向けて七夕に関する絵本を子どもに読みたい。七夕がどういった行事なのかを知ってほしい、七夕に興味を持って欲しい…。そんな悩みを抱えているあなたに絵本を年間150回以上読む現役保育士が実際... -
【七夕や自分の願い、夢に親しみが持てる】みんなのおねがい【現役保育士がレビュー】
【2,3歳児おすすめ絵本】みんなのおねがい【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「みんなのおねがい」は私が”七夕の存在を知って欲しい””自分の願い事を考えて欲しい”というねらい・想いを持って読むことが多い一冊です。保育士歴10年以上のRyuが日本... -
【七夕飾りが作りたくなる】たなばたさま きららきらら【現役保育士がレビュー】
【3,4歳児おすすめ絵本】たなばたさま きららきらら【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「たなばたさま きららきらら」は私が”七夕の事や雰囲気を知り、親しみを持ってほしい””七夕飾りに興味を持ち、自ら作りたいと感じて欲しい”というねらい・想... -
【人助けの良さが感じられる七夕の面白ストーリー】たなばたバス【現役保育士がレビュー】
【3,4歳児おすすめ絵本】たなばたバス【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「たなばたバス」は私が”七夕について知り、七夕を楽しいものだと認識してほしい””周りの人を助ける良さを感じて欲しい”というねらい・想いを持って読むことが多い一冊です... -
【取り返しのつかない事もあることが学べる】さるかにがっせん【現役保育士がレビュー】
【4,5歳児おすすめ絵本】さるかにがっせん【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「さるかにがっせん」は私が”自分だけの事を考えていては良くない事も起こることを感じて欲しい””協力する事で大きな力を生み出す事を知って欲しい”というねらい・想い... -
【ゆる~く子どもの日に詳しくなれる】こいのぼりセブン【現役保育士がレビュー】
【3,4歳児おすすめ絵本】こいのぼりセブン【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「こいのぼりセブン」は私が”子どもの日に親しみを持ち、訪れを楽しみにして欲しい””子どもの日に関する由来やモノを知り、物事を深く知る楽しさを感じて欲しい”という... -
【面白さの中に自然現象の魅力が感じられる】お月さまってどんなあじ?【現役保育士がレビュー】
【3,4歳児おすすめ絵本】お月さまってどんなあじ?【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「お月さまってどんなあじ?」は私が”想像する楽しさを感じ、想像力が豊かになってほしい””展開を楽しむ中で自然現象に関心を示して欲しい”というねらい・想い... -
【読んだ後も楽しめる!導入にピッタリな雛祭り絵本】ひなまつりルンルンおんなのこの日!現役保育士がレビュー】
【歳児おすすめ絵本】ひなまつりルンルンおんなのこの日!【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「ひなまつりルンルンおんなのこの日!」は私が”ストーリーを楽しむ中で雛祭りの事を深く知って欲しい””雛祭りに関連するモノを知り、知識を身に着ける... -
【体を動かす楽しさを身近な人と共有できる】ぺんぎんたいそう【現役保育士がレビュー】
【1,2歳児おすすめ絵本】ぺんぎんたいそう【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「ぺんぎんたいそう」は私が”体を動かす楽しさを知って欲しい””絵本や身近な人と一緒に同じ事をする喜びを感じて欲しい”というねらい・想いを持って読むことが多い一冊... -
【色彩豊かな生き物たちに親しみを持てる】くまさんくまさんなにみてるの?【現役保育士がレビュー】
【1,2歳児おすすめ絵本】くまさんくまさんなにみてるの?【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「くまさんくまさんなにみてるの?」は私が”色や生き物の存在を認識し、親しみを感じて欲しい””繰り返される言葉の響きや展開を心地良く感じ、楽しんで欲... -
【雛人形たちの冒険が楽しめる】おひなさまのいえ【現役保育士がレビュー】
【4,5歳児おすすめ絵本】おひなさまのいえ【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「おひなさまのいえ」は私が”雛祭りに関するモノを知り興味を持って欲しい””様々な事に好奇心を抱き、知識を広げる楽しさを感じて欲しい”というねらい・想いを持って読...