5歳児– category –
-
【友だちの存在について考えさせられる】ともだちや【現役保育士がレビュー】
【4,5歳児おすすめ絵本】ともだちや【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「ともだちや」は私が”友だちの大切さを感じるきっかけになって欲しい””友だちは無理に作らなくても良い事を感じて欲しい”というねらい・想いを持って読むことが多い一冊です... -
【相手の気持ちを想像する力が養われる】どんなきもち?【現役保育士がレビュー】
【5歳児おすすめ絵本】どんなきもち?【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「どんなきもち?」は私が”様々な気持ちを想像して、相手の気持ちを考えて欲しい””自分の気持ちと向き合い、言葉にする心地良さを感じて欲しい”というねらい・想いを持って... -
【取り返しのつかない事もあることが学べる】さるかにがっせん【現役保育士がレビュー】
【4,5歳児おすすめ絵本】さるかにがっせん【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「さるかにがっせん」は私が”自分だけの事を考えていては良くない事も起こることを感じて欲しい””協力する事で大きな力を生み出す事を知って欲しい”というねらい・想い... -
【食×想像力×ユーモアが魅力的】パンしろくま【現役保育士がレビュー】
【4,5歳児おすすめ絵本】パンしろくま【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「パンしろくま」は私が”パンや食に興味を持ち、食べる事を楽しみにして欲しい””想像する楽しさを感じ、想像力が豊かになって欲しい”というねらい・想いを持って読むことが... -
【ドキドキの展開と教訓が楽しめる】おおかみと7ひきのこやぎ【現役保育士がレビュー】
【4,5歳児おすすめ絵本】おおかみと7ひきのこやぎ【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「おおかみと7ひきのこやぎ」は私が”話をよく聞くと良い事もあるということを感じて欲しい””展開を予測しながら楽しみ、ドキドキしながら物語の面白さを感じて欲... -
【嘘について考えるきっかけになる】あのね【現役保育士がレビュー】
【4,5歳児おすすめ絵本】あのね【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「あのね」は私が”嘘をついた時の自分と重ねて共感してほしい””嘘の良し悪しを自分なりに考えて欲しい”というねらい・想いを持って読むことが多い一冊です。保育士歴10年以上のRyu... -
【読んだ後も楽しめる!導入にピッタリな雛祭り絵本】ひなまつりルンルンおんなのこの日!現役保育士がレビュー】
【歳児おすすめ絵本】ひなまつりルンルンおんなのこの日!【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「ひなまつりルンルンおんなのこの日!」は私が”ストーリーを楽しむ中で雛祭りの事を深く知って欲しい””雛祭りに関連するモノを知り、知識を身に着ける... -
【節分の興味と知識を深められる】せつぶんワイワイまめまきの日!【現役保育士がレビュー】
【4,5歳児おすすめ絵本】せつぶんワイワイまめまきの日!【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「せつぶんワイワイまめまきの日!」は私が”節分の由来や関連する知識を知り、興味を持って欲しい””ストーリーを楽しむ中で鬼に親しみを感じて欲しい”と... -
【お正月×言葉の響きの楽しさ】おしょうがつさんどんどこどん【現役保育士がレビュー】
【4,5歳児おすすめ絵本】おしょうがつさんどんどこどん【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「おしょうがつさんどんどこどん」は私が”お正月に関連するモノや由来を知って欲しい””歌や言葉の響きの楽しさを感じて欲しい”というねらい・想いを持って... -
【お正月の博士になれる?】開運えほん【現役保育士がレビュー】
【4,5歳児おすすめ絵本】開運えほん【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「開運えほん」は私が”ストーリーを楽しみながらお正月の理解が深まって欲しい””お正月に関連するモノを知り、お正月の訪れを楽しみにして欲しい”というねらい・想いを持って... -
【クリスマスがもっと好きになる】クリスマスわくわくサンタの日!【現役保育士がレビュー】
【4,5歳児おすすめ絵本】クリスマスわくわくサンタの日!【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「クリスマスわくわくサンタの日!」は私が”楽しむ中でクリスマスの由来や知識を身に着けて欲しい””手紙を書いたり、飾り付けをし主体的にクリスマスを楽... -
【楽しさ・優しさ溢れるクリスマスストーリー】サンタさんからきたてがみ【現役保育士がレビュー】
【4,5歳児おすすめ絵本】サンタさんからきたてがみ【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「サンタさんからきたてがみ」は私が”ストーリーを楽しみながらクリスマスを楽しみにする気持ちを持って欲しい””想像する楽しさ、思いやる大切さを感じて欲しい... -
【クリスマスへの思いが深まる】あのね、サンタの国ではね…【現役保育士がレビュー】
【4,5歳児おすすめ絵本】あのね、サンタの国ではね…【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「あのね、サンタの国ではね…」は私が”プレゼントが来るまでの背景を想像し、クリスマスに更に関心を示して欲しい””月や季節の移ろいに興味を持って欲しい”と... -
【妖怪の世界にどっぷり浸かれる】妖怪横丁【現役保育士がレビュー】
【4,5歳児おすすめ絵本】妖怪横丁【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「妖怪横丁」は私が”日本に伝わる妖怪の存在を知って欲しい””現実世界にも妖怪の存在を感じ、想像力を膨らませて欲しい”というねらい・想いを持って読むことが多い一冊です。保... -
【優しさは返ってくる事が分かる】ぎょうれつのできるパンやさん【現役保育士がレビュー】
【4,5歳おすすめ】ぎょうれつのできるパンやさん【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「ぎょうれつのできるパンやさん」は私が”目の前の人を笑顔にする良さを感じて欲しい””優しくするとそれらは返ってくる事を感じて欲しい”というねらい・想いを持... -
【読んだ後も楽しめる】ハロウィーンってなぁに?【現役保育士がレビュー】
【4,5歳児おすすめ】ハロウィーンってなぁに?【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「ハロウィーンってなぁに?」は私が”ハロウィンの由来を理解し、よりハロウィンを楽しんでほしい”“ハロウィンに関する知識を楽しみながら身につけて欲しい”という... -
【ハロウィンの事を深く知れる】ハロウィンドキドキおばけの日【現役保育士がレビュー】
【4,5歳おすすめ】ハロウィンドキドキおばけの日【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「ハロウィンドキドキおばけの日」は私が”ハロウィンに深い関心を示してほしい”“ハロウィンに関する物語を楽しんでほしい”というねらい・想いを持って読むことが... -
【話を聞くことの大切さが感じられる】あかずきんちゃん【現役保育士がレビュー】
【3,4歳おすすめ】あかずきんちゃん【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「あかずきんちゃん」は私が”有名な童話を教養として知ってほしい””人の話は聞いた方が良い事もある”というねらい・想いを持って読むことが多い一冊です。保育士歴10年以上のR... -
【世界の人種・文化が分かる】世界とであうえほん【現役保育士がレビュー】
【4,5歳児おすすめ絵本】世界とであうえほん【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「世界とであうえほん」は私が”多様性を感じてほしい”“世界の国に興味を持ってほしい”というねらい・想いを持って読むことが多い一冊です。保育士歴10年以上のRyuが日... -
【モノを分け合う良さが分かる】モリくんのおいもカー【現役保育士がレビュー】
【4,5歳おすすめ絵本】モリくんのおいもカー【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「モリくんのおいもカー」は私が”共有する良さを感じてほしい”“秋を楽しみにして欲しい”というねらい・想いを持って読むことが多い一冊です。保育士歴10年以上のRyuが...