食べ物– category –
食べ物に関する絵本
-
【想像・妄想が広がるすいかだらけの絵本】すいかのめいさんち【現役保育士がレビュー】
【3,4歳児おすすめ絵本】すいかのめいさんち【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「すいかのめいさんち」は私が”好きな物事を想像する楽しさを感じて欲しい””すいかを食べたいと感じたり、すいかから夏を連想し夏らしさを感じて欲しい”というねらい... -
【アイス×おばけ×動物…魅力の詰まった組み合わせ】おばけのアイスクリームやさん【現役保育士がレビュー】
【1,2歳児おすすめ絵本】おばけのアイスクリームやさん【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「おばけのアイスクリームやさん」は私が”アイスやおばけ、動物に親しみを感じて欲しい””繰り返しの展開を楽しむ中で次の展開を想像する楽しさを感じて欲し... -
【展開が楽しく読み易い】すいかのたね ばばばあちゃんのおはなし【現役保育士がレビュー】
【3,4歳児おすすめ絵本】すいかのたね ばばばあちゃんのおはなし【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「すいかのたね」は私が”スイカに親しみを感じ、食べる事を楽しみにして欲しい””展開の面白さを感じ、絵本の魅力を感じて欲しい”というねらい・... -
【食×想像力×ユーモアが魅力的】パンしろくま【現役保育士がレビュー】
【4,5歳児おすすめ絵本】パンしろくま【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「パンしろくま」は私が”パンや食に興味を持ち、食べる事を楽しみにして欲しい””想像する楽しさを感じ、想像力が豊かになって欲しい”というねらい・想いを持って読むことが... -
【意外性が笑いを引き出す】おばけのてんぷら【現役保育士がレビュー】
【3,4歳児おすすめ絵本】おばけのてんぷら【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「おばけのてんぷら」は私が”展開を楽しむ中でユーモアや面白さ・可笑しさに気付いて欲しい””食べ物やおばけに親しみを感じて欲しい”というねらい・想いを持って読むこ... -
【美味しさが共有できる温かい絵本】くだもの【現役保育士がレビュー】
【1,2歳児おすすめ絵本】くだもの【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「くだもの」は私が”果物を知り、興味を示してほしい””身近な人と気持ちを通わせる温かさを感じてほしい”というねらい・想いを持って読むことが多い一冊です。保育士歴10年以上... -
【クリスマスと食べ物を一緒に味わえる】クリスマスべんとう【現役保育士がレビュー】
【2,3歳児おすすめ絵本】クリスマスべんとう【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「クリスマスべんとう」は私が”作品を楽しむ中でクリスマスに関連するモノを知って欲しい””言葉のやり取りや食材に関心を示して欲しい”というねらい・想いを持って読... -
【丁寧な描写と温かい時間が楽しめる】ピヨピヨスーパーマーケット【現役保育士がレビュー】
【2,3歳児おすすめ絵本】ピヨピヨスーパーマーケット【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「ピヨピヨスーパーマーケット」は私が”描写を楽しむ中で集中力が身について欲しい””家族の温かさを感じて安心してほしい”というねらい・想いを持って読むこ... -
【優しさは返ってくる事が分かる】ぎょうれつのできるパンやさん【現役保育士がレビュー】
【4,5歳おすすめ】ぎょうれつのできるパンやさん【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「ぎょうれつのできるパンやさん」は私が”目の前の人を笑顔にする良さを感じて欲しい””優しくするとそれらは返ってくる事を感じて欲しい”というねらい・想いを持... -
【笑いながら食とお肉の魅力に気付ける】にくのくに【現役保育士がレビュー】
【2,3歳児おすすめ絵本】にくのくに【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「にくのくに」は私が”お肉を美味しそうだと思い、食に関心を示して欲しい””身近な人と気持ちを共有する楽しさを感じて欲しい”というねらい・想いを持って読むことが多い一冊... -
【秀逸なストーリー×笑い×教訓】パンどろぼう【現役保育士がレビュー】
【3,4歳おすすめ】パンどろぼう【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「パンどろぼう」は私が”身近な人と気持ちを共有する楽しさを感じて欲しい””善悪の判断や知識の使い方について考えるきっかけになって欲しい”というねらい・想いを持って読むこと... -
【子どもと大人のやり取りが楽しめる】おべんとうバス【現役保育士がレビュー】
【1,2歳児おすすめ絵本】おべんとうバス【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「おべんとうバス」は私が”食材に興味を持って欲しい””言葉のやり取りの楽しさを知って欲しい”というねらい・想いを持って読むことが多い一冊です。保育士歴10年以上のRyu... -
【楽しい食育の絵本】おなかのこびと【現役保育士がレビュー】
【3歳おすすめ絵本】おなかのこびと【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「おなかのこびと」は私が”自分が食べるものに興味を持ってほしい””体の仕組みに疑問を感じて欲しい”というねらい・想いを持って読むことが多い一冊です。保育士歴10年以上のR... -
【仕掛けいっぱいでいただきますが言いたくなる】いただきます【現役保育士がレビュー】
【1,2歳児おすすめ絵本】いただきます【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「いただきます」は私が”いただきますの言葉に親しみを持って欲しい””食事が楽しいものだと認識してほしい”というねらい・想いを持って読むことが多い一冊です。保育士歴10... -
【手遊びと共に楽しめる】おべんとうばこのうた【現役保育士がレビュー】
【1歳,2歳児おすすめ絵本】おべんとうばこのうた【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「おべんとうばこのうた」は私が”歌に親しみを感じて欲しい””食材に関心を示して欲しい”というねらい・想いを持って読むことが多い一冊です。保育士歴10年以上のR... -
【大人と子どもで美味しさを共有できる】おべんとう【現役保育士がレビュー】
【1,2歳児おすすめ絵本】おべんとう【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「おべんとう」は私が”食に関心を示して欲しい””気持ちを共有する幸せを感じて欲しい”というねらい・想いを持って読むことが多い一冊です。保育士歴10年以上のRyuが日本一詳し... -
【クイズ感覚で記憶力・想像力が豊かになる】やさいのおなか【現役保育士がレビュー】
【2,3歳児おすすめ絵本】やさいのおなか【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「やさいのおなか」は私が”野菜の名前や形に興味を持って欲しい””楽しみながら記憶力や想像力が豊かになって欲しい”というねらい・想いを持って読むことが多い一冊です。... -
【音と仕掛けで果物が味わえる】くだものどうぞ【現役保育士がレビュー】
【0,1歳児おすすめ絵本徹底レビュー】くだものどうぞ【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「くだものどうぞ」は私が”果物の存在を知り、興味を持って欲しい””食べた時の音にも気付いて欲しい”というねらい・想いを持って読むことが多い一冊です。保... -
【お菓子いっぱい!言葉の魅力に気付ける】おかしなおかし【現役保育士がレビュー】
【3,4歳児おすすめ絵本】おかしなおかし【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「おかしなおかし」は私が”言葉の響きを楽しみ、言葉に関心を示して欲しい””様々なお菓子を知り、食に興味を持って欲しい”というねらい・想いを持って読むことが多い一冊... -
【サンドイッチが子どもと作れる】サンドイッチ サンドイッチ【現役保育士がレビュー】
【1,2歳児おすすめ絵本】サンドイッチ サンドイッチ【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】 「サンドイッチ サンドイッチ」は私が”食に関心を示して欲しい””大人と楽しい時間と気持ちを共有し、安心感を覚えて欲しい”というねらい・想いを持って読む...
12