【サンドイッチが子どもと作れる】サンドイッチ サンドイッチ【現役保育士がレビュー】

Ryuの公式LINE開設のお知らせ

【1,2歳児おすすめ絵本】サンドイッチ サンドイッチ【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】

Ryu

「サンドイッチ サンドイッチ」は私が”食に関心を示して欲しい””大人と楽しい時間と気持ちを共有し、安心感を覚えて欲しい”というねらい・想いを持って読むことが多い一冊です。
保育士歴10年以上のRyuが日本一詳しいレビューをお届けします。

「サンドイッチ サンドイッチ」を通じて目指す子どもの姿
  • 食べ物に魅力を感じる
  • 食べる事に関心を示す
  • 身近な大人と気持ちを共有し、安心感を覚える
目次

作品紹介 

小西 英子
出版社福音館書店
発行日2008/9
値段¥990
大きさ・ページ数22×21cm・24P

「サンドイッチ サンドイッチ」はこんな絵本!

「サンドイッチ サンドイッチ」ってどんな内容の絵本?

 そんな疑問にお答えするために「サンドイッチ サンドイッチ」を簡単にまとめてみました。

  1. 優しいタッチでサンドイッチが子どもと味わえる
  2. 食材が丁寧に描かれていて食材に興味が持てる
  3. 大人と子どもで温かい時間を過ごせる

まるわかりQ&A

「サンドイッチ サンドイッチ」を一言で表すと?

子どもと一緒にサンドイッチを作って食べるが味わえる絵本!

子どもの反応は?

知っている食材を指さしたり、サンドイッチを食べる真似をする!

ずばり何歳向け?

1歳児向け!

どんな人は買い?

食べ物を通して子どもとのやり取りを楽しめる絵本を探している人!

あらすじ・ストーリー・内容

サンドイッチとは何か、サンドイッチの作り方、サンドイッチの全てがここに!

 作品名の通りサンドイッチの絵本です。サンドイッチの素材や作り方がとても美味しそうに、温かいタッチで描かれています。

 文の構成も素敵で「こんどはチーズものせようか」といったように読み手が今考え付いたかのように書かれていて、臨場感を味わえます。

 読んだ子はサンドイッチに興味を持つこと間違いなしの作品です。

こんな方におすすめ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 23089434_m-1024x683.jpg

以下の項目に当てはまる方に「サンドイッチサンドイッチ」はぴったりの絵本です!購入を検討してみましょう。

  1. 食に関心を持てる絵本を探している
  2. 読み手と聞き手で同じ気持ちになれる本を探している

絵本比較!あなたに合った絵本を探そう!

「サンドイッチ サンドイッチ」は探している絵本とは違った…。そんなあなたにはこちらをおすすめ!

カレー作りを楽しめる「カレーライス」

 同作者小西 英子さんによるカレーライスの作り方が優しいタッチで描かれている作品。人参、玉ねぎ、ジャガイモ、お肉などの素材の名前と見た目が覚えられます。最後には大人と子どもでカレーライスを一緒に味わう事ができます。

 楽しい時間を共に過ごせるツールになる一冊です。

仕掛けを触りながら楽しく果物に触れられる「くだものどうぞ」

 子どもに馴染みのある果物を剥いたり切りながら触れる事ができる絵本。仕掛けも魅力的で子どもも思わず仕掛けを触ってしまいます。

 子どもと「美味しいね」と言いながら楽しめる一冊です。

目的・ねらい

絵本はそれぞれ作者の願いや思いが込められています。その思いを汲み取り、絵本を読むときに目的やねらいを持つ事をおすすめします。以下の「目的・ねらい」はRyuが読み聞かせをするときに大切にしている事です。参考にしてみてください。

  1. 食に関心を持ち、食べたいという思いを感じる
  2. 読み手と一緒に作っている感覚を覚えながら、絵本を楽しむ

目的・ねらい1 

食べたい」という思いが食育の基礎です。

 人間にとって必要不可欠な食事。でも、意外と子どもって食べなかったり、興味を示さないことが多いものですよね。

 子どもにとって身近な絵本という形だからこそ、食に興味を示すこともあるものです。美味しそうに描かれている食材を見ると、自然と「食べたい」と感じることが予想されます。

 私は食育は好き嫌いをせずに食べることではないと考えています。「食」自体を考え、食べ物に興味を示すことが大前提だと考えております。

 そんな食育の基礎も学ぶことができる絵本です。

目的・ねらい2  

絵本を大人と楽しむ経験は何にも代えがたいものです。

 ”絵本を楽しむ”。当たり前のことかもしれませんが、読み手である大人と一緒に楽しむことで、そこに信頼関係が生まれたり、「一緒の時間を過ごしている」という感覚が生まれ、愛着関係も生まれます。

 一緒に絵本を読んだ体験、記憶は乳幼児期に必ず必要な心の栄養となります。

 「サンドイッチ サンドイッチ」は、一緒にサンドイッチを作っているという感覚を共有することを楽しむことができるので、信頼関係や愛着関係の構築にピッタリです。

 読み手と聞き手が同じ気持ちを持つ、そんな大切な経験を絵本を通じて経ることができるでしょう。

チェックポイント

現場で毎日読み聞かせを行う現役保育士が、実際に何度も読み聞かせをしたことで分かった大切なポイントを見ていきましょう。

年齢乳児期、特に1歳児
季節一年中
行事サンドイッチの日など

対象年齢

1,2歳児がおすすめです。

 絵本の裏表紙には2~4歳児と書かれていますが、私が現場で読んだ感覚だと3歳児以降には少し物足りない気がしました。

 もちろん初回は楽しむことができるのですが、何度も読むことを前提として考えると1,2歳ぐらいが絵本の内容やページ数としては妥当なのではないかと感じます。

 とはいえ、子どもによって反応も様々ですので、あくまで保育士目線から1,2歳児の反応が良かったというだけです。

時期・季節・行事

好き嫌いがはっきり出てきて、食材を意識し始めた頃がいいでしょう。

 好き嫌いが出ることは悪いことではありません。それだけ食に関心が出てきたという証拠でもあります。

 そんな時期にこの本を読むことで、食材に関心を更に持つことができたり、食わず嫌いをしていた食材にも挑戦できるようになるかもしれません。

 野菜の旬などは特に考えず、好きなタイミングで読むことができます。行事とは関係ありませんが、強いて言うなら11月3日と3月13日のサンドイッチデーに読むのも良いでしょう。

読み聞かせのポイント

「サンドイッチサンドイッチ」を読み聞かせをする中で意識しているポイントです。読み方を少し意識するだけで内容がぐっと伝わりやすくなります。読み聞かせをする中で自分なりのポイントも探してみるのも面白いですよ。

  1. 文をその場で思いついたかのように読んでみましょう
  2. 聞き手と一緒に作っているように読んでみましょう

ポイント1  

臨場感を持たせるように読むと一緒に作っている雰囲気が生み出せます。

 「サンドイッチサンドイッチ」の文の構成は「はじめにバターをたっぷりぬって」「つぎにレタスをのっけよう」といったように思いついたようなものになっています。

 ナレーションのように読むより思いついたように読むことで、あたかも今考え付いたかのように聞き手は感じるでしょう。そちらの方が、次の展開が予想しにくく何だかワクワク・ドキドキしながら聞くことができますよね。

 私は「こんどはチーズものせようか」という所では、「こんどはー…チーズものせよっか!」といった感じで、会話するように読むようにしています。そちらの方が子どもの反応がいいんですよね。

 子どもの反応を見ながら自分に合った読み方を探してみてください。

ポイント2

聞き手も参加する形で読むと、より楽しめるでしょう。

 何度か読んだ後は、子どもも次の展開を予想することができるようになるので、そうした時に聞き手も参加できるように私は工夫しています。

 例えばサンドイッチを切る場面では、子どもの手を包丁に見立てて切ってもらったり、食材をパンの上にのせてもらうなどのお手伝いをお願いしています。そちらの方が一緒に作っている感覚が味わえますよね。

 一緒に楽しむことも絵本の醍醐味の1つだと思うので、参加型の絵本として読むとまた違った楽しさを感じることができるでしょう。

 出来上がった後に「おいしいね」と言って、サンドイッチを食べるふりをするのもおすすめです。

まとめ・Ryuの感想

美味しそうなサンドイッチに子どもも魅了されて興味津々です!

 小西英子さんの描く食べ物って本当に美味しそうなんです。サンドイッチに限らずカレーライスなど、食べ物を本当に魅力的に描かれています。

 子どももそうしたリアルな部分というものを感じ取っているようで、食べ物系の作品の中でもやはり小西さんの作品は反応がいい気がします。

 私は特に1歳児にこの本を読み聞かせをしていたのですが、読み終えた後は毎回サンドイッチの奪い合いになっていました。

 しかし、最後のページにそっと描かれている牛乳でその興奮もスッと収まるんです。何だか奪い合いになることを予想していて、落ち着かせるための牛乳な気がしてしまいます。そうした細かい所まで描かれている素晴らしい作品です。 

 野菜嫌いな子もこの本を読んだ後は「きゅうり、きゅうり」と言って覚えたての名前を給食中に伝えていたのをよく覚えています。

 食材の名前を覚えることにも一役買ってくれる絵本となっています。

Ryu

記事を書く励みになります。ポチっとお願いします!

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ
にほんブログ村


Ryuの公式LINE開設のお知らせ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

絵本の良さを広めよう
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

RyuのSNS

目次