【自分の体に興味が持てる】だるまさんの【現役保育士がレビュー】

Ryuの公式LINE開設のお知らせ

【0,1歳児おすすめ絵本】だるまさんの【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】

Ryu

「だるまさんの」は私が”絵本の楽しさを感じながら、身近な人と気持ちを共有する良さを感じて欲しい””自分の体に関心を持って欲しい”というねらい・想いを持って読むことが多い一冊です。
保育士歴10年以上のRyuが日本一詳しいレビューをお届けします。

「だるまさんの」を通じて目指す子どもの姿
  • 身近な人と気持ちを共有する温かさを感じる
  • 自分の体に興味を持つ
  • 言葉に合わせて体を動かす楽しさを知る
目次

作品紹介 

かがくい ひろし
出版社ブロンズ新社
発行日2008/8
値段¥935
大きさ・ページ数17.5×17.5cm・24P

「だるまさんの」はこんな絵本!

「だるまさんの」ってどんな内容の絵本?

 そんな疑問にお答えするために「だるまさんの」を簡単にまとめてみました。

  1. 累計740万部を超えるだるまさんシリーズの第ニ作目
  2. 言葉のリズムに合わせて体を動かせる
  3. 体の部位の名前を覚える事ができる

まるわかりQ&A

「だるまさんの」を一言で表すと?

だるまさんと楽しみながら体の部分の名前が分かる絵本!

子どもの反応は?

体を動かして、目や歯を確かめながら楽しむ!

ずばり何歳向け?

1歳児向け!

どんな人は買い?

自分の体に興味・関心を持てる絵本を探している人!

あらすじ・ストーリー・内容

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: storytelling-g105b95c04_1280-1024x576.jpg

だるまさんシリーズの第二弾!今回はだるまさんの体をじっくり見ることができます。

 第一弾の「だるまさんが」は、だるまさんの動きを楽しみましたが、「だるまさんの」では、だるまさんの体にフォーカスしてだるまさんと一緒にだるまさんの隠れた体の部分を見ていきます。

 「だるまさんシリーズ」お馴染みの「だ・る・ま・さ・ん…」の言葉の後には、だるまさんの歯や目、毛、尻尾まで様々なだるまさんの体の部分を見ることができます。

 だるまさんの予想外な部分を見ることができ、最後のオチも秀逸です。

 「だるまさんが」を気に入った子なら、是非とも読んでほしい一冊です!

こんな方におすすめ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 23089434_m-1024x683.jpg

以下の項目に当てはまる方に「だるまさんの」はぴったりの絵本です!購入を検討してみましょう。

  1. 乳児が楽しめる絵本を探している
  2. 親子で一緒に楽しめる絵本を探している

絵本比較!あなたに合った絵本を探そう!

「だるまさんの」は探している絵本とは違った…。そんなあなたにはこちらをおすすめ!

体を動かしながら楽しめる絵本「ぴょーん」

 カエル、いぬ、ねこ、バッタなど、様々な生き物が登場し、その生き物たちと一緒にジャンプを楽しめます。絵本は”座って聞くもの”ではなく”楽しむもの”ということも教えてくれます。

 絶対に盛り上がる一冊です。

友だちとの触れ合いが楽しめる「だるまさんと」

だるまさんシリーズの第三作目。いちごさん、ばななさん、めろんさんの三人が登場し、「い・ち・ご・さ・ん・と…」などのお馴染みのリズムで体を動かしながら楽しめます。友だちとお辞儀や抱きしめ合う事も楽しめる絵本です。

 果物の名前も覚えられる一冊です。

目的・ねらい

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 5173659_s.jpg

絵本はそれぞれ作者の願いや思いが込められています。その思いを汲み取り、絵本を読むときに目的やねらいを持つ事をおすすめします。

以下の「目的・ねらい」はRyuが読み聞かせをするときに大切にしている事です。参考にしてみてください。

  1. ”だるまさん”に親近感を持って、絵本を楽しむ
  2. 体の部位の名前を知る

目的1 

前作を読んでいる前提ですが、”だるまさん”という絵本上の生き物に興味を示して、まるで実際にいるかのような親近感を覚えるでしょう。

 子どもは人形など生物以外のものを生物として見立てるアニミズムの概念を有しています。

 一度だ”だるまさんが”を読んだ子ならもうその概念の対象に入っていることが予想されます。

 親近感を覚えることによって感情移入などもしやすくなるので、絵本も自然とより楽しめるようになるでしょう。

 子どもの発達に欠かせない感情移入の第一歩ですね!

目的2  

「だるまさんの」では、だるまさんの体の部位に焦点を当てています。

 「だるまさんの…め」という文と目が大きくなっただるまさんが描かれているので、文字のめ、という情報と絵の目の情報が結びついて、そこで言葉の獲得に繋がっていきます。

 目の他にも、手、歯、毛、尾があり、この5つの部位の言葉と、またそれがどこの部位なのかを結びつけることができるようになるでしょう。

 3歳児ぐらいの子に読むことで、簡単なひらがなを覚えるきっかけにもなるかもしれません。

チェックポイント

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: checklist-g135fa5617_1280-1024x681.jpg

現場で毎日読み聞かせを行う現役保育士が、実際に何度も読み聞かせをしたことで分かった大切なポイントを見ていきましょう。

年齢乳児期、特に1歳児
季節一年中
行事関係なく楽しめる

対象年齢

1歳頃がおすすめです。

 自分の体の部位が分かるようになってくる1歳頃がいいでしょう。

 自分の体にも興味を持ち始める頃に読むことで、自分の体の部位と絵本で出てくる部位を結び付けるられることが予想されます。

 0歳に読む場合は、目的1の”だるまさんに親しみを持つ”という所がメインになるでしょう。

時期・季節・行事

「だるまさんが」を楽しめるようになったらがいいでしょう。

  だるまさんシリーズの1作目である「だるまさんが」が楽しめたら続編の「だるまさんの」も十分に楽しむことができるでしょう。

 同じだるまさんが出ているので、物語の連続性も感じられ、だるまさんに親しみを持つことも期待できます。

 季節も特に関係なく読むことができますし、行事と結びつけるのも難しいでしょう。

読み聞かせのポイント

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 22304800_s.jpg

「だるまさんの」を読み聞かせをする中で意識しているポイントです。読み方を少し意識するだけで内容がぐっと伝わりやすくなります。

読み聞かせをする中で自分なりのポイントも探してみるのも面白いですよ。

  1. 描かれているだるまさんと同じ動き・表情をしながら読みましょう
  2. 最後のシーンは不思議そうに、投げかけるように読みましょう

ポイント1  

「だるまさんの…」という部分は、読み手も実際に体を横に動かしながら読んでみましょう。

 子どもも自然と体を横に動かしていると思います。私が読んでいるときは必ずそうしています。

 また、「め」などの部位を表すページでは、保育者も実際に目を大きく見開いて見たり、歯のページでは保育者の歯を見せるように読みましょう。

 そうすることで、読み手と聞き手の一体感が生まれ、子どもがより絵本の世界に入りやすくなります。

ポイント2

最後のシーンの「お。あったけ?」の部分は、読み手も疑問を持つようなトーンで読むといいでしょう。

 そのように読むことで、子どもも「あれ?」と疑問に思うはずです。

 疑問に思う中で「いつ生えたんだろう」「最初からあったかも」「最後まで読んだから生えてきたのかも」など、こんなに明確ではありませんが、色々な疑問が浮かびます。

 自分で答えを探して、検討をつけるという体験ががこの最後のページから得られるでしょう。

 その貴重な体験を得るのも、読み手の読み方に掛かっています!

まとめ・Ryuの感想

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 4298787_s.jpg

だるまさんシリーズに外れなし!長く読み継がれる名作です。

 有名な絵本というだけあって、この絵本も買っておけば間違いはないでしょう。

 私も「だるまさんの」はかなりの回数読み聞かせをしましたが、嫌いな子は私の知る限りではいませんでした。

 このだるまさんという不思議な生き物に子どもたちの心が惹きつけられていることが、読んでいるときにとても感じられます。

 目的2でも挙げたような、読む意味もありますが、このだるまさんシリーズは、そうしたことよりも絵本そのものを楽しむことや、読み手と聞き手の一体感などを楽しむことが第一です。

Ryu

記事を書く励みになります。ポチっとお願いします!

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ
にほんブログ村





Ryuの公式LINE開設のお知らせ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

絵本の良さを広めよう
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

RyuのSNS

目次