【教養としても知りたい協力の物語】ももたろう【現役保育士がレビュー】

Ryuの公式LINE開設のお知らせ

【3,4歳児おすすめ絵本】ももたろう【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】

Ryu

「ももたろう」は私が”協力する大切さを感じて欲しい””善悪について感じて欲しい”というねらい・想いを持って読むことが多い一冊です。
保育士歴10年以上のRyuが日本一詳しいレビューをお届けします。

「ももたろう」を通じて目指す子どもの姿
  • 協力する良さを感じる
  • 善悪について考える
  • 桃太郎の物語を知り、親しみを持つ
楽天ブックス
¥1,540 (2022/10/08 18:36時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
目次

作品紹介 

作・絵いもと ようこ 
出版社金の星社
発行日2008/11
値段¥1540
大きさ・ページ数28.6×22.5cm・32P

「ももたろう」はこんな絵本!

「ももたろう」ってどんな内容の絵本?

 そんな疑問にお答えするために「ももたろう」を簡単にまとめてみました。

  1. 日本一有名な日本昔話
  2. 仲間や協力する大切さが感じられる
  3. 善悪について考える事ができる

まるわかりQ&A

「ももたろう」を一言で表すと?

協力する大切さ、物語の楽しさを存分に感じられる絵本!

子どもの反応は?

歌を唄ったり、展開にドキドキしながら楽しむ!

ずばり何歳向け?

強いて言うなら3歳児向け!

どんな人は買い?

友達の大切さを感じられる、教養を身に着けられる絵本を探している人!

楽天ブックス
¥1,540 (2022/10/08 18:36時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

あらすじ・ストーリー・内容

説明不要の日本一有名な昔話!

 昔々ある所におじいさんとおばあさんが暮らしていました。おじいさんは山へ芝刈りに、お婆さんは川へ洗濯にいきました。

 お婆さんが洗濯をしていると川の向こうから大きな桃が流れてきました。お婆さんは家に持ち帰りお爺さんと一緒に桃を割ってみると、そこから赤ちゃんが出てきました。

 桃太郎と名付けられた子はすくすくと育っていきました。ある日、悪事を働いている鬼の噂を聞いた桃太郎は鬼退治をすることを決意します。

 お爺さんとお婆さんが作ったきび団子を持って旅をしていると道中で犬、猿、雉に出会いました。山を越え、谷を越え、とうとう鬼が住んでいる鬼が島に到着しました。

 桃太郎と犬、猿、雉の強いこと強い事!鬼をあっという間に倒し、奪われたお宝を取り返し、桃太郎はお爺さんとお婆さんの元へ帰りました。

 誰しもが一度は読んだ・聞いたことがある名作中の名作。優しいタッチで描かれていて、誰でも親しみやすくなっています。

 友情・正義・使命…物語で大切なものが詰まった作品になっています。

こんな方におすすめ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 23089434_m-1024x683.jpg

以下の項目に当てはまる方に「ももたろう」はぴったりの絵本です!購入を検討してみましょう。

  1. 友情や仲間の大切さや善悪について感じられる絵本を探している
  2. リアル・怖い絵ではなく、可愛く描かれているももたろうを探している

絵本比較!あなたに合った絵本を探そう!

「ももたろう」は探している絵本とは違った…。そんなあなたにはこちらをおすすめ!

協力する大切さが感じられる最高峰の物語「三びきのやぎのがらがらどん」

 三びきのやぎが谷底に住んでいるトロルに立ち向かうストーリー。知恵を使う大切さ、立ち向かう勇敢さなども感じられ、ドキドキできる展開が非常に魅力的です。発行部数285万部を超える超有名作。

 物語に親しみが持てる一冊です。

因果応報が感じられる教養として知りたい日本昔話「かちかちやま」

 お婆さんを騙したり、叩くなどの行為をしていた狸がお婆さんを慕っていたうさぎに仕返しをされるお話し。「おむすびころりん」よりもシリアスな展開が魅力的です。

 他者への関わり方を考えさせられる一冊です。

目的・ねらい

絵本はそれぞれ作者の願いや思いが込められています。その思いを汲み取り、絵本を読むときに目的やねらいを持つ事をおすすめします。以下の「目的・ねらい」はRyuが読み聞かせをするときに大切にしている事です。参考にしてみてください。

  1. 協力することで大きな力を発揮できることを知る
  2. 昔から伝わる話を知り、教養を身に着ける

目的・ねらい1 

仲間の大切さを感じることができるでしょう。

 一人では倒すことができない鬼でも犬・猿・キジの仲間が揃えば倒すことができることを感じ、そこから協力することの大切さを感じると予想されます。

 協力という概念は難しいかもしれませんが、「一人よりもみんなで一緒にいた方が楽しそう」といった感覚だけでも感じることができたら絵本を読む目的としては十分でしょう。

 また、鬼を倒す時には、それぞれができることを行い鬼を倒しているので、生活の中でも自分のできることを理解し、それが大きな結果に繋がるということを感じることができると思います。

目的・ねらい2  

現代においては教養の一種です。

 昔話からは多くの教訓を学ぶことができるものです。そうした側面もありますが、現代においては教養の1つとしても捉えることができるでしょう。

 「ももたろう」は日本の文化であり、歴史の1つです。また、善悪について考えられる内容になっているので、教養を身に着けながら人生において大切な価値観を形成するきっかけにもなる一面があります。

 昔から語り継がれているこの作品を今後も語り継いでいくためにも、子どもに読み聞かせておきたい絵本です。

楽天ブックス
¥1,540 (2022/10/08 18:36時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

チェックポイント

現場で毎日読み聞かせを行う現役保育士が、実際に何度も読み聞かせをしたことで分かった大切なポイントを見ていきましょう。

年齢幼児期、特に3歳児
季節一年中
行事発表会、劇など

対象年齢

3歳からがおすすめです。

 友達・仲間との協力という面を考えると、相手のことを思いやったり、思いのすれ違いが起こる3歳児以降がいいでしょう。

 物語を楽しむのであれば2歳児でも十分楽しむことができます。

時期・季節・行事

友達との関わりが深まってきたときに読みましょう。

 ごっこ遊びなどが増え、友達同士で深い関わりが見られるようになったときに読むと友達の大切さなどもより感じられます。

 季節や行事と関係のあるストーリーではありませんが、それぞれのキャラクターが立っていることや分かりやすいストーリーなので発表会の劇などのテーマにピッタリの内容です。

読み聞かせのポイント

「ももたろう」を読み聞かせをする中で意識しているポイントです。読み方を少し意識するだけで内容がぐっと伝わりやすくなります。読み聞かせをする中で自分なりのポイントも探してみるのも面白いですよ。

  1. それぞれの役になりきって読みましょう
  2. 途中で・最後に読み手の感想を伝えないようにしましょう

ポイント1  

それぞれのキャラクターが分かるように演じましょう。

 登場するキャラクターは多くないものの、それぞれをしっかり読み分けることで、より物語が伝わりやすくなります。

 特にきびだんごを渡すシーンや鬼とのやり取りのシーンなどは、声を分けることで誰がどのセリフを言っているのかが分かりやすくなるでしょう。

 極端に演じなくても大丈夫です。少し声色を変えるだけでも聞き手にその思いは伝わります。

 むしろ極端すぎると物語の邪魔になってしまう恐れがあるので、いい塩梅で演じるように試行錯誤してみましょう。

ポイント2

どう感じるのかは人それぞれ!その思いを邪魔してはいけません。

 どの作品にも言えることですが、読み手の私的な感想を伝えるのは避けましょう。

 特に「ももたろう」は「桃太郎がかっこいい」「強い」「悪い奴はやっつけられるべき」といったことだけでなく、「鬼が可哀想」といった感想が出てくることもあります。

 聞き手がどの視点で見ているのかで感想は大きく変わるので、読み手の思いでその子の感想を否定してしまうことはやめた方がいいでしょう。

 読んでいる途中で「鬼って怖いね」などの言葉を挟むのも同様に聞き手の思いを邪魔してしまうので、避けましょう。

まとめ・Ryuの感想

小学校就学前までには一度は読んでおきたい本です。

 「ももたろう」のような有名なお話も現代では知る機会自体が減ってしまっていると思います。

 小学校では、お勉強や友達との遊びでこうした絵本に出会う時間も中々ないと思うので、進学する前に是非一度は読んでほしい作品です。

 私も「ももたろう」には大分お世話になっていて、発表会のテーマにしたり、お歌をみんなで楽しんだり、日々の絵本で読んだり…感謝してもしきれないほどです。

 そんな素敵な作品と出会えないのは勿体ないと思うので、今後も語り継いでいけるよう是非、子どもに読み聞かせてほしいと思います。

 今回紹介したのは、私が個人的に好きないもとようこさんの作品ではありますが、色々な方が描かれている物語なので、子どもの好きな作風に合わせて絵本を選んで頂ければと思います。

楽天ブックス
¥1,540 (2022/10/08 18:36時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
Ryu

記事を書く励みになります。ポチっとお願いします!

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ
にほんブログ村


Ryuの公式LINE開設のお知らせ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

絵本の良さを広めよう
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

RyuのSNS

目次