【2,3歳児おすすめ絵本】クリスマストレインしゅっぱつ【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】
「クリスマストレインしゅっぱつ」は私が”クリスマスを認識し、関連するものを知ってほしい””想像を膨らませ、クリスマスを楽しみにして欲しい”というねらい・想いを持って読むことが多い一冊です。
保育士歴10年以上のRyuが日本一詳しいレビューをお届けします。
作品紹介
「クリスマストレインしゅっぱつ」はこんな絵本!
「クリスマストレインしゅっぱつ」ってどんな内容の絵本?
そんな疑問にお答えするために「クリスマストレインしゅっぱつ」を簡単にまとめてみました。
- クリスマスに関連するファンタジーが楽しめる。
- 丁寧な描写が特徴で、視覚的にも楽しめる。
- クリスマスがどのような雰囲気なのかを乳児でも感じる事ができる。
まるわかりQ&A
絵本ナビなら中面をチラ見できます!レビューもチェック!
あらすじ・ストーリー・内容
想像が広がるクリスマスイブの楽しいお話し。
けんたがクリスマスツリーの周りに列車を走らせようとしたとき「それいい トントン」とどこからか聞こえてきます。
玩具の列車の中を覗くとそこにはサンタの国の妖精「トント」がいっぱい!けんたが車掌の帽子を被るとけんたの体は小さくなり、トントたちの世界に入り込みます。
列車には玩具工場があったり、厨房があったり…とっても賑やかです。列車がどんどん連結していくと重くて動かなくなってしまいました。
するとシャンシャンと鈴の音が聞こえると、ジェットトナカイ救援部隊が列車の部品を運んできました。組み立てが終わるとドゥリーミークリスマス号はどんどん進んでいきます。
そしてドゥリーミークリスマス号は空を飛び、トントたちがプレゼントを届けに地上に降りていきます。
けんたの町にもプレゼントが届きました。メリークリスマス!
想像するのが楽しくなるクリスマスにぴったりの一冊です。
こんな方におすすめ
- 乳児でも楽しめるクリスマスに関連する物語を探している
- 描写が丁寧で絵の美しさを堪能できる絵本を探している
絵本比較!あなたに合った絵本を探そう!
「クリスマストレインしゅっぱつ」は探している絵本とは違った…。そんなあなたにはこちらをおすすめ!
笑って楽しめるクリスマスのストーリー「サンタクロースと50ぴきのトナカイ」
夏の間に太ってしまったトナカイたちとクリスマスに向けてダイエットをする面白い物語。楽しい展開・描写の中にも頑張った先にある達成感や喜び、人々を助ける大切さなど、様々な温かさが詰まっています。
面白いクリスマスに関連する物語を探している人にぴったりな一冊です。
寒冷地の生き物の楽しいストーリー「ペンギンホテル」
寒冷地を舞台にしたペンギンのホテルの一日が描かれた作品。広い海のどこか遠くにあるペンギンホテルは、世界中から様々なお客様がやってきます。ライオン、キツネ、白鳥、白熊、泳ぎ疲れたクジラまで…。ストーリーと共に様々な生き物に触れられます。
「本当にあるのかな…」そんな想像が膨らむ一冊です。
目的・ねらい
- ストーリーを楽しむ中でクリスマスの雰囲気を感じる
- 集中して絵を見る中で描写の美しさを感じる
目的・ねらい1
クリスマスらしい雰囲気で溢れています。
「クリスマストレインしゅっぱつ」はクリスマスに関連するものが多く登場し、終始クリスマスの雰囲気を感じながら楽しむ事ができます。
クリスマスツリー、プレゼント、雪、トナカイ、サンタ…などストーリーを楽しむ中で自然とクリスマスに関連するものを覚える事ができ、クリスマスに親しみを覚える事ができます。
世界観にぐっと引き込まれるファンタジーのようなストーリーなので、読み終えた頃にはクリスマスの事が待ち遠しくなっているでしょう。
目的・ねらい2
細部まで拘った美しい絵が魅力的!
ストーリーが楽しい事は勿論、「クリスマストレイン しゅっぱつ」のもう1つの魅力は丁寧に描かれた1つ1つの描写。
部品や町の様子、食べ物、風景など…パッと見て「綺麗だな」と感じる事が出来ますし、よくよく見る事で様々なモノを発見する事ができる、モノ探しの楽しさも同時に味わう事ができます。
特に最後の部分にある大きく開くことができるページは圧巻!絵本を見ている子どもが声をあげるほど美しい描写を楽しむ事ができます。
美しい絵を見る中で色彩感覚やアートを美しいと感じるきっかけにもなり得るでしょう。
チェックポイント
現場で毎日読み聞かせを行う現役保育士が、実際に何度も読み聞かせをしたことで分かった大切なポイントを見ていきましょう。
年齢 | 乳幼児期、特に3歳児 |
季節 | 冬 |
行事 | クリスマス |
対象年齢
2,3歳児頃がおすすめです。
ストーリーを楽しむ中でクリスマスがどのような雰囲気なのか、クリスマスにはどのようなモノが関連しているのかが分かるようになっているので、まだハッキリとクリスマスの意味を認識するのが難しい2,3歳児頃がおすすめです。
「クリスマストレイン しゅっぱつ」はクリスマスに興味を持つきっかけにぴったりな一冊です。
時期・季節・行事
ストーリー性のある絵本を楽しめるようになった頃がおすすめです。
「クリスマストレイン しゅっぱつ」は作品の最初から最後までストーリーの展開があるファンタジーのような作品です。
ストーリーそのものを楽しむ事ができるようになってから読むことで、クリスマスへの関心も更に深まっていくでしょう。
クリスマスイブ、クリスマスの日を描いた作品なので季節は勿論、冬。行事としてはクリスマス前に読む事で、クリスマスへの期待感を膨らませることが出来ます。
読み聞かせのポイント
- 優しくストーリーに寄り添うように読みましょう
- 絵を楽しむ時間を作りましょう
ポイント1
感情はそこまで込める必要はありません。
文の大部分が描写されているものの説明をしているようなナレーションの役割を果たしている本作なので、大きく感情を込めて読むとかえって、本作の持っている世界観を壊しかねません。
読み聞かせている中で聞き手は自然とストーリーに入り込み、絵を堪能しています。なので、声は添えるだけのイメージで読むと、聞き手と絵本の世界を壊すことなく、自然とストーリーを楽しむ事ができるでしょう。
ポイント2
子どもの様子を見ながらページをめくるタイミングを決めると最高です!
これまでも書いてきたように「クリスマストレイン しゅっぱつ」の最大の魅力でもある丁寧な描写。そんな綺麗な絵も見る時間が短いと魅力が半減してしまいます。
次のページをめくる前に2,3秒空ける、少しゆっくりめに読むことなどを意識するだけで絵を見る時間も大きく変わっていきます。
また、読み聞かせ中に子どもの様子を見て絵をまだ見ていたいような様子が見られたら時間を少し延ばすなど、その場の雰囲気や様子次第で絵を見る時間を決めていけたらベストです。
まとめ・Ryuの感想
絵本の世界に引き込まれる作品。
私が「クリスマストレイン しゅっぱつ」で好きな点は2つ。1つは想像してドキドキできるような話の展開、もう1つは視覚で世界観に引き込まれる丁寧な描写。
話の最初の場面で列車の玩具の中に小人がいるっていう設定が素敵で、そこで子どもが一気に引き込まれます。「もしも本当に小人がいたら…」なんていう想像が広がりますよね。
そしてその秀逸なストーリーを支え、絵本の世界にずっと入り込めるように丁寧に描かれた絵は素晴らしいの一言です。
読み聞かせの時にはトナカイやサンタなどが出てくると声を出す子もいますが、基本的には多くの子がストーリーに集中して黙ってみている印象が強くあります。
クリスマスに関連するものも十分描かれていますし、雰囲気も感じられる。何よりクリスマスが待ち遠しくなる、そんな一冊です。
記事を書く励みになります。ポチっとお願いします!