【0,1歳児おすすめ絵本】あかちゃんごきげん♪ しゃかしゃか【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】
「しゃかしゃか」は私が”様々な音を感じ、楽しんで欲しい””身近な色や生き物の存在を知り、興味を示して欲しい”というねらい・想いを持って読むことが多い一冊です。
保育士歴10年以上のRyuが日本一詳しいレビューをお届けします。
- 音を自分で鳴らし、音の楽しさを知る
- 身の回りの色や生き物に興味が持てる
- 絵本を自分で動かす事に楽しさを感じる
作品紹介
「しゃかしゃか」はこんな絵本!
「しゃかしゃか」ってどんな内容の絵本?
そんな疑問にお答えするために「しゃかしゃか」を簡単にまとめてみました。
- 小さいカラフルのボールを実際に動かしながら楽しめる絵本
- 音の種類や音の表現する言葉が書かれていて、音に興味を持てる
- 多くの色が使われており、色にも関心を示すことができる
まるわかりQ&A
あらすじ・ストーリー・内容
しゃかしゃかしながら動きと音が楽しめる一冊です。
にこにこの白い顔の中にある黄色、オレンジ、黄緑、紫、水色の小さなボール。絵本を振るとボールが動いて”シャカシャカ”と音がなります。
ページを開くと象の鼻の先でボールを動かしているように楽しめます。揺らして”しゃかしゃか”。次のページをめくるとにこにこの白い顔とボールはそのままに今度は海の中。波をざぶんざぶんとするとお魚と一緒に”しゃらんしゃらん”
今度はおばけ!おばけと一緒にダンスをしながらゆらゆら揺らすと”しゃらら”。ページをめくると次は飴玉。飴玉がどんどん降ってくると”ころんころん”って音がなります。
お次はお花。しゃかしゃかしたらお花が”ぱっぱっ”。最後はお日様。しゃかしゃかしたらお日様がにっこりです。
様々な色と音が楽しめる、ついつい振りたくなる絵本です。
こんな方におすすめ
以下の項目に当てはまる方に「しゃかしゃか」はぴったりの絵本です!購入を検討してみましょう。
- 赤ちゃんが楽しめる音に関する絵本を探している
- 子どもが一人でも楽しめ、絵本に触れる機会になる絵本を探している
絵本比較!あなたに合った絵本を探そう!
「しゃかしゃか」は探している絵本とは違った…。そんなあなたにはこちらをおすすめ!
子どもと共に果物を食べた気分になれる「くだものどうぞ」
子どもに馴染みのある果物を剥いたり切りながら触れる事ができる仕掛け絵本。仕掛けも魅力的で子どもも思わず仕掛けを触ってしまいます。また、果物を切った時の音も繊細に書かれているので音にも注目できる一冊です。
果物をメインに音の楽しさにも気付ける絵本を探している場合はこちらをおすすめ。
想像力が豊かになり、言葉の面白さも感じられる「もこもこもこ」
「もこ」「にょき」「ぷうっ」など面白い響きの言葉と不思議な生き物のようなものが絶妙に合わさり、本作しか出せない面白さを演出しています。シンプルな描写が想像力を掻き立てます。
絵と音が掛け合わさり視覚的な楽しさが味わえる絵本を探している時におすすめの一冊。
目的・ねらい
絵本はそれぞれ作者の願いや思いが込められています。その思いを汲み取り、絵本を読むときに目的やねらいを持つ事をおすすめします。以下の「目的・ねらい」はRyuが読み聞かせをするときに大切にしている事です。参考にしてみてください。
- 音を楽しみ、自分で音を鳴らしてみようとする
- 絵本の中で身近な色や生き物・モノを見て、実世界でも発見する喜びを感じる
目的・ねらい1
自ら音を作れる喜びを感じることができます。
「しゃかしゃか」の最大の特徴は絵本の内部の丸いプラスチックの中にある小さくてカラフルな10個のボール。絵本を振る事でそのボールが動き音を作る事ができます。
音に敏感な赤ちゃんは音の存在に気付き注目するだけでなく、自分でも音を鳴らそうとします。言葉で的確な音が表現しずらい赤ちゃんにとって自分で音を鳴らす事ができるのは非常に嬉しいこと。音を楽しむのと同時に達成感も覚えることができるでしょう。
また、絵本の中では”しゃかしゃか”という音だけでなく、”しゃらんしゃらん”や”ころんころん”と1つの音であっても違う言葉で音を表現しています。聞き方によっては様々な音になることを自然と感じる事ができる点も魅力的です。
目的・ねらい2
色彩豊かな描写や身近なモノも赤ちゃんは大好きです。
対象年齢が0歳児ということが考えられているだけあり、赤ちゃんが目を引くような多くの色が使われています。音を楽しむだけでなく、色の存在や名前も知りながら楽しむ事ができます。
また、象や魚、おばけ、飴玉、花、太陽など身近な生き物や自然物なども描かれており、それらを現実の世界で見つけられた時に喜びを感じたり、認識が深まったりと絵本を読んだ後も楽しめるような内容になっています。
「しゃかしゃか」の中で見たものを現実世界にも繋げられるところも大きな魅力の1つです。
チェックポイント
現場で毎日読み聞かせを行う現役保育士が、実際に何度も読み聞かせをしたことで分かった大切なポイントを見ていきましょう。
年齢 | 乳児期、特に0歳児 |
季節 | 一年中 |
行事 | 関係なく楽しめる |
対象年齢
0歳児がおすすめです。
読み易く端的な言葉や短いページ数などを考えると乳児期、特に 音・色・モノなど、根源的なものをテーマにしていることを考えると0歳児に読む事を最もおすすめします。
実際に赤ちゃんが触れて楽しむことも十分に考えられる作品なので、破れにくい厚紙で出来ている点も大きな魅力です。
時期・季節・行事
握る力が強くなってきた頃がおすすめです。
一般的に生後3~4か月頃になると自分の意思で体を動かせるようになり、身の回りのものを掴めるようになると言われています。
「しゃかしゃか」は実際に赤ちゃんに持ってもらって楽しませたい絵本なので、握る力が強くなってきた3,4か月より後の時期に合わせて読むことで実際に絵本を振りながら楽しむ事ができます。
季節や行事に関する描写はなく、一年中楽しめる内容となっているので子どもの発達状況に合わせて読む事をおすすめします。
読み聞かせのポイント
「しゃかしゃか」を読み聞かせをする中で意識しているポイントです。読み方を少し意識するだけで内容がぐっと伝わりやすくなります。読み聞かせをする中で自分なりのポイントも探してみるのも面白いですよ。
- 音に合わせて言葉を言いながら読みましょう
- 音だけでなく色やモノなどにも触れながら読みましょう
ポイント1
音を言語化し、言葉で表現出来る事を伝える!
小さなボールがなる音を聞いているだけでも耳の刺激になったり、ボールを目で追うことで目の刺激になりますが、今後の言葉の発達の事を考えて、音が鳴っている時に読み手がその音を言葉で伝えてあげる事をおすすめします。
読み手が自分で絵本を振って鳴らす時だけでなく、赤ちゃんが自分で絵本を振って音を楽しんでいる時にも「しゃかしゃか」「しゃらら」など伝えてあげる事で、音を言語化できることを感じる事ができます。
また、赤ちゃんが絵本を振り、大人が声を出す事で一体感も生まれ、赤ちゃんが安心し信頼関係の構築にも繋がります。
ポイント2
興味を示したものに共感し、言葉で伝える!
「しゃかしゃか」を読む中で、聞き手は音だけでなく描写されている色や生き物などに気付き「あっ!」と指を差したりすることが予想されます。
その時に話の流れとは関係ないからとどんどん先に進むのではなく、流れが多少途切れても良いので「黄色い丸だね」「象さんいるね」「飴玉美味しそうだね」など、聞き手が反応した場所に対して何かしらのリアクションを取る事をおすすめします。
読み手が反応するだけで、気持ちが通じ合っている感覚を覚えますし、関連する語彙も増えていきます。読み手の様子をよく見ながら優しく反応してあげましょう。
まとめ・Ryuの感想
自然と手を伸ばして絵本に触れたくなる音が気持ち良い絵本です。
絵本の真ん中にあるカラフルなボールは最後まで固定されており、周りの場面が変わったり、それに応じて感じる音も変わる…。初めて「しゃかしゃか」を見た時にはアイデアが素晴らしく赤ちゃんのことをよく考えて作られた作品だと感心しました。
言葉遊びや言葉の面白さを伝える絵本は多くありますが、物理的に音を出しながら伝える絵本は珍しく、赤ちゃんが自分で音を出せることが非常に魅力的です。言語能力がまだ発達しきっていない赤ちゃんにとっては自分で音を出せる事がとても喜ばしく感じられるのが想像できます。
私が初めて子どもに読んだ時にはみんな小さいボールに視線を集めて見ていましたが、何度か読んでいる内にボールだけでなく周りの描写に気付き、興味を広げている事が感じられました。
そして何より自分で音が出せる魅力があるため、大人が読まなくても子ども自身が自分で読みたいと感じやすい絵本です。自然と子どもが自分で「しゃかしゃか」を手に取り、絵本を振りながら楽しんでいる姿が見られました。
音・色・生き物だけでなく、絵本そのものの親しみを感じる事も出来る作品です。
記事を書く励みになります。ポチっとお願いします!