【人気・定番】現役保育士がおすすめするお正月絵本7選
お正月に向けてお正月に関する絵本を子どもに読みたい。お正月がどういった行事なのかを知ってほしい、お正月に興味を持って欲しい…。そんな悩みを抱えているあなたに絵本を年間150回以上読む現役保育士が実際に読み聞かせをした中でお正月にピッタリのおすすめ・定番・人気の絵本を紹介します。
- お正月に読み聞かせしたい絵本が見つかる
- それぞれの年齢に適したお正月の絵本が分かる
- それぞれの絵本のねらい・目的が分かる
本記事で紹介するおすすめ・人気絵本
-
【おせち料理に触れるきっかけにぴったり】おせちのみんなあつまって!【現役保育士がレビュー】
-
【お餅の気持ちに共感できる】おもちのきもち【現役保育士がレビュー】
-
【落ち着いたお正月の雰囲気が味わえる】14ひきのもちつき【現役保育士がレビュー】
-
【笑って新年を迎えられる】おしょうがつのかみさま【現役保育士がレビュー】
-
【おせち料理を知るきっかけになる】おせちのおしょうがつ【現役保育士がレビュー】
-
【十二支の由来が楽しく分かる】十二支のはじまり【現役保育士がレビュー】
-
【お正月×言葉の響きの楽しさ】おしょうがつさんどんどこどん【現役保育士がレビュー】
-
【お正月の博士になれる?】開運えほん【現役保育士がレビュー】
年齢別おすすめお正月絵本
「お正月の絵本がいっぱいあってどれを選んだらいいか分からない…」。そんなあなたにお正月に読みたい絵本とそのねらいを年齢別で紹介します。
お子さんにぴったりの絵本を見つけてお正月を満喫しましょう。
※画像をクリックすると詳細記事を見る事ができます。
1,2歳児におすすめのお正月絵本
おせち料理を知るきっかけにピッタリな読み易い絵本「おせちのみんなあつまって!」
食材1つ1つの名前を呼ぶと重箱に次々に入っていき、おせち料理が完成する絵本。1ページに1つの食材で分かりやすい、文も短い、繰り返しで読み易いといった要素が詰まっていて、初めておせち料理に触れる絵本としてピッタリな作品。
【ねらい】おせち料理の存在を知りおせちに興味や親しみを持つ、展開を想像しながら繰り返しの展開を楽しむ。など。
表情豊かなお餅の気持ちを想像するのが楽しくなる「おもちのきもち」
次々の人間に食べられていくお餅たち。そんなお餅を見て鏡餅は逃げる決意をし、逃げる事に成功しますが、自分を食べてみたら美味しいと気づいてしまい最後は固まってしまう面白いストーリー。分かりやすいストーリーや言葉の響き、感情を読み取る練習にもなるお餅の表情など、魅力が詰まった作品です。
【ねらい】お餅やお正月の存在を知る、表情から感情を想像する、言葉の響きを楽しむ。など。
落ち着いた温かいお正月が楽しめる「14ひきのもちつき」
「14ひきの」シリーズのお正月編。ねずみの家族たちのゆったりとした餅つきが温かい雰囲気に包まれながら楽しめます。丁寧に描かれた描写が美しく、何が描かれているのかを探す楽しさも味わえます。
お正月独特の静けさやゆったりとした雰囲気を楽しみたい場合におすすめの一冊。
【ねらい】お正月の雰囲気を知る、餅つきの文化を知る、絵の美しさを感じながら絵を見ることを楽しむ。など。
3歳児におすすめのお正月絵本
ゆる~い雰囲気で笑ってお正月を迎えられる「おしょうがつのかみさま」
動物たちの家に神様がやってきてゆったりとお正月を迎える絵本。ゆったりとしたお正月らしい雰囲気を味わいながらキャラクター同士のやり取りや言葉の面白さが味わえます。凧あげやお餅などお正月に関連する知識も自然と触れられる一冊。
笑いながらお正月に触れたい時に読みたい絵本です。
【ねらい】お正月に楽しいイメージを持つ、言葉の響きややり取りを楽しむ、声に出して読もうとする。など。
十二支の由来が楽しくわかる「十二支のはじまり」
どのようにして十二支の順番が決まったのかが分かりやすく描かれたストーリー。昔話ながらもいもとようこさんの優しいタッチで子どもも親しみやすく描かれています。楽しみながら知識が身につく絵本です。
様々な生き物が登場するので親しみやすく、お正月を知るきっかけにぴったりな一冊。
【ねらい】十二支の存在を知り興味を持つ、ストーリーの展開を理解し楽しむ。など。
協力・助け合う良さが感じられるストーリー「おせちのおしょうがつ」
おせち料理たちが重箱に乗って鏡餅の家に遊びに行く物語。昆布巻き、海老、金団、ごまめ…様々なおせち料理が登場し、助け合いながら困難を乗り越えていくドキドキのストーリーも魅力的です。
おせち料理を知るきっかけになる一冊です。
【ねらい】おせち料理の存在や由来を知る、協力する大切さを感じる。など。
4,5歳児におすすめのお正月絵本
言葉の響きと共に楽しめる「おしょうがつさんどんどこどん」
繰り返しの言葉、リズムの良い文、テンポの良い会話など言葉の響きを楽しみながらお正月に関するモノにも触れられる一冊。子どもが抱くお正月に対するワクワク感を言葉の楽しさと共に感じる事ができます。
【ねらい】お正月のモノを知る、お正月の訪れをワクワクしながら待つ、言葉の楽しさを感じる。など。
楽しみながらお正月に詳しくなれる「開運えほん」
ストーリーに沿いながらお正月に関連するモノを詳しく、丁寧に解説している作品。おせち料理、お雑煮、初詣、凧あげ、羽子板などなど、お正月に関連するモノを多くカバーしています。知識を詰め込むだけでなく、展開のあるストーリーとも絡めているので、最後まで楽しみながら読むことができます。
【ねらい】お正月の雰囲気を感じ、お正月を楽しみにする、知的好奇心を満たしながらお正月に関連するモノを知る。など。
まとめ・感想
お正月は日本の伝統。日本の文化・伝統を絵本で楽しみながら感じてもらいましょう。
クリスマスと日にちが近い事もあってやや押され気味なお正月ですが、日本人にとっては欠かせない大切な文化であり、伝統行事の1つです。
最近では、おせち料理を食べない家庭や初詣に行かない、凧あげや羽子板なども遊ばない家庭が増えています。しかし、日本人なら誰しもが知っているのがお正月に関連する様々なモノ。お正月は一種の教養としてもこれからの世代にも伝えていきたい存在です。
ですが、様々な事情があり本物を見せる事が出来ないこともあります。そこで是非絵本を活用してください。昔ながらの雰囲気を知る事ができたり、由来や関連するモノの知識なども多く載っているので絵本を通してお正月に触れる事ができるのです。
写真や動画を見せるだけではなく、絵本を読み、ストーリーと共に楽しんで触れる事でお正月に明るいイメージを持ちつつ、より具体的な雰囲気も感じる事ができます。
子どもたちに伝統を受け継いていくためにもお正月の絵本を読んでいきましょう。
Ryuが運営する「保育士Ryuのおすすめ絵本紹介ブログ」では本記事で紹介する事ができなかった絵本も多数紹介しております。絵本を探す際には是非ご覧ください。
記事を書く励みになります。ポチっとお願いします!