【お風呂が少し楽しみになる】おふろにいれて【現役保育士がレビュー】

Ryuの公式LINE開設のお知らせ

【2,3歳おすすめ絵本】おふろにいれて【ねらい・読み聞かせのポイント教えます】

Ryu

「おふろにいれて」は私が”お風呂に楽しいイメージを持ってほしい””想像力が豊かになってほしい”というねらい・想いを持って読むことが多い一冊です。
保育士歴10年以上のRyuが日本一詳しいレビューをお届けします。

「おふろにいれて」を通じて目指す子どもの姿
  • ドキドキしながらもお風呂に入る事に興味を持てる
  • モノの形からそれが何かを想像する力が育まれる
  • 見た目だけで判断しない大切さを感じる
目次

作品紹介 

作・絵せなけいこ
出版社ポプラ社
発行日2013/7
値段¥1210
大きさ・ページ数210mm×210mm・27P

「おふろにいれて」はこんな絵本!

「おふろにいれて」ってどんな内容の絵本?

 そんな疑問にお答えするために「おふろにいれて」を簡単にまとめてみました。

  1. せなけいこさんのおばけとお風呂を楽しめる絵本
  2. 展開を想像しながら楽しめ、想像力が豊かになる
  3. 見た目で判断してはいけない事を感じられる

まるわかりQ&A

おふろにいれてを一言で表すと?

ドキドキできるお風呂の絵本!

子どもの反応は?

ドキドキしながらもおばけが出てくると喜ぶ!

ずばり何歳向け?

2歳児向け!

どんな人は買い?

動物が沢山出てきて、お風呂に良いイメージを持てる絵本を探している人!

あらすじ・ストーリー・内容

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: storytelling-g105b95c04_1280-1024x576.jpg

おばけにどきどきしながらも、可愛いおばけ・動物に癒されます。展開にも注目です。 

 ある夜、りゅうちゃんがお風呂に入っていると次々とお客さんがやってきます。

 可愛らしい動物たちとお風呂に浸かっていると、また外からお風呂に入りたそうにこちらを見ている影が。

 おばけだと分かるとみんな大慌て!

 しかし、おばけは自分はいい子のおばけだと言います。

 そこでおばけが魔法を使うと…。

 ちょっぴり怖いけど、最後はハッピーエンドで終わるお話です。

こんな方におすすめ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 23089434_m-1024x683.jpg

以下の項目に当てはまる方に「おふろにいれて」はぴったりの絵本です!購入を検討してみましょう。

  1. お風呂に関する絵本を探している 
  2. 外見で判断しない大切さが感じられる絵本を探している

絵本比較!あなたに合った絵本を探そう!

「おふろにいれて」は探している絵本とは違った…。そんなあなたにはこちらをおすすめ!

お風呂に入りたくなる「わにわにのおふろ」

 ワニのわにわにがお歌を唄ったり、玩具で遊びながらお風呂を楽しむ絵本。言葉のチョイスが面白く、温かな雰囲気の中で言葉の楽しさも感じる事ができます。

 ドキドキではなく言葉の面白さならこちらです。

動物と楽しみながら想像力が豊かになる「にゃんにゃんわん!」

 動物の一部分が見えていて、そこから何の動物かを当てるクイズのような仕掛け絵本。一部分だけ見えているので、何の動物か想像する楽しさ、当たった時の喜びが味わえます。

 動物の名前も覚える事ができる一冊です。

目的・ねらい

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 5173659_s.jpg

絵本はそれぞれ作者の願いや思いが込められています。その思いを汲み取り、絵本を読むときに目的やねらいを持つ事をおすすめします。

以下の「目的・ねらい」はRyuが読み聞かせをするときに大切にしている事です。参考にしてみてください。

  1. 展開を予測する楽しさや想像する面白さを感じる
  2. 外見だけで人、物事を判断してはいけないことを感じる

目的・ねらい1   

いつおばけが出てくるのかワクワクしてしまいます。 

 ページをめくると次は何が起こるのかわくわくできる構成となっています。

 次にどんなことが起こるのか、誰がくるのかを想像することで、想像力が豊かになることが予想されます。

 何回か読んで先を知っていても毎回とてもいい反応を子どもは見せてくれるでしょう。

 また、おばけは最後魔法を使ってお風呂を大きくして、みんなで入れるようにしてくれており、おばけが怖いだけの存在にならないような配慮がなされています。

目的・ねらい2

おばけを通して、中身が大切であると感じることができます。

 ついつい人は外見で物事や人となりを判断してしまう傾向にあります。

 それは、子どもも同じで、仕方ないことかもしれません。

 しかし、色々な人や物があり、それらを見た目だけで判断するのは少し悲しいですよね。

 子どもにとってそれを理解するのは難しいかもしれませんが、「おふろにいれて」の見た目は怖いけど本当は優しいおばけを通して、見た目だけで判断しない大切さを感じることができるでしょう。

 様々なものを受け入れる気持ちも養われることが予想されます。

 動物が多く出てくるので、動物の名前を覚えるためでもいいかもしれませんね。

チェックポイント

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: checklist-g135fa5617_1280-1024x681.jpg

現場で毎日読み聞かせを行う現役保育士が、実際に何度も読み聞かせをしたことで分かった大切なポイントを見ていきましょう。

年齢2,3歳児、特に2歳児
季節一年中
行事関係なく楽しめます

対象年齢

2歳頃からがおすすめです。

 おばけという存在を知っていること、また、おばけ=怖いもの、という考えが土台にあることで、より楽しめるようになると思います。

 おばけの存在を理解し始める2歳児以上だと、緊張と緩和が楽しめる作品です。

時期・季節・行事

おばけの存在を認識した頃がいいでしょう。

 おばけという架空とも言い切れない存在を認識しながら読むことで、よりドキドキ・ワクワクしながら楽しむことができます。

 季節や行事感は特にないので、日々の読み聞かせ、保育で読みましょう。

 お風呂を題材としているので、これからお風呂に入るとき、保育園では昨晩のお風呂のことを子どもに聞いたりしながら読むのに適しています。

 おばけに関連して、夏からハロウィンシーズンに読むのもいいかもしれません。

読み聞かせのポイント

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 22304800_s.jpg

「おふろにいれて」を読み聞かせをする中で意識しているポイントです。読み方を少し意識するだけで内容がぐっと伝わりやすくなります。

読み聞かせをする中で自分なりのポイントも探してみるのも面白いですよ。

  1. 全体的に声を低くし、緊張感を持てるように読みましょう
  2. やみくもに怖がらせるように読むのはやめましょう

 

ポイント1 

緊張と緩和を使い分けましょう。

 私がよくやる読み方としては、声を低くして子どもに何か怖いことが起こるかもしれない、という気持ちを持たせるようにしています。

 動物が出てくる場面では、本の背表紙を叩いてノック音を出すなど、臨場感を持たせるように工夫しています。

 ただ怖がらせるのではなく、いつおばけが出てくるか分からないドキドキや、動物が出てきたときの安心感を読み手と聞き手で共有すると、この本の雰囲気がより深く感じられると思います。

ポイント2

怖がらせることは目的ではありません。

 おばけが出てくる絵本でやってしまいがちなのがおばけに対する恐怖心を利用して、子どもに何かの行動を促すことです。

 確かに恐怖心は子どもを動かす大きな力となりますが、それは単なる脅しです。

 くれぐれも「お風呂に入らないとおばけが出てくるよ」などと声を掛けないようにしてください。

 怖がらせるためだけにこの絵本を読んでしまうと、お風呂に入ることが嫌になってしまう可能性も考えられますので、くれぐれもご注意ください。

まとめ・Ryuの感想

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 4298787_s-1.jpg

お風呂の楽しさやおばけについての考えが深まる作品です!

 お風呂はみんなで入ると楽しいということや、時にはどこか怖い雰囲気があるお風呂の面白さを感じることができます。

 また、おばけを恐怖の対象として考えるのではなく、おばけにも色々なおばけがいて、おばけなりの考えがあることも教えてくれます。

 人を見た目で判断せず、実際に関わってみないと分からないことを揶揄しているように私は思います。

 私も大好きな、せなけいこさんのおすすめの絵本です。

 →おばけに関する他の絵本はこちら

Ryu

記事を書く励みになります。ポチっとお願いします!

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ
にほんブログ村




Ryuの公式LINE開設のお知らせ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

絵本の良さを広めよう
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

RyuのSNS

目次